サッカー指導者のオンライン講習会活用法 あなたは時代に遅れてない?
新型コロナウイルスの影響もあり、オンラインでの講習会を目にする機会が増えました。
一つの会場に多くの人が集まり、講義や実技を通して行われてきた今までの形態とは違い、
参加するためのハードルもグッと下がったのではないでしょうか?
その一方で、講習会に参加する価値が低くなってきているように思います。
以前までの講習会は、交通費を払って「はるばる」その会場まで足を運び、
知らない人ばかりがいる会場で、緊張感を保ちながら講師の話に耳を傾けていました。
しかし、オンライン講習会が普及し、そうした生のやりとりは激減しました。
講師は用意したパワーポイントを淡々と説明し、参加者は時折携帯電話を触りながら、
自分の興味がある箇所だけに視線を向けることも多くなりました。
今回は、今の時代とともに広がったオンライン講習会をうまく活用する方法をお伝えしていきます!
講習会への参加で大事なポイントは?
時代は巻き戻せない。たとえコロナが終息しても、オンライン講習会がなくなることはないでしょう。
では、オンライン講習会に参加した時も、以前のような適度な緊張感を保ちながら、参加する価値を高めるにはどうすればよいのか?
以下の3点をオススメします!!
1. 講師に質問する
オンライン講習会の良いところは、常時ネットに接続している点です。
講師が話していることで、わからないことがあればすぐに検索したり、周囲の友達とチャットしながら参加したり、
その中で一緒に質問を考えたりすることもできます。
質問を用意することは、自分に負荷がかかります。
オンラインであっても、質問する際には緊張感があるし、講義内容の理解も必要です。
緊張感を乗り越えて絞り出した質問は、相手にも自分自身にも強く印象に残ることが多く、
講師側も質問から学びや関係性が始まることは非常に多いので、積極的に質問してみましょう!!
2. セミナーをきっかけに行動する
講義を受けたあとは、とにかく行動しましょう。
オンラインに限らないが、講習会は参加して満足感を得てしまい、結局自分の中に何も残らないことが多いです。
講習会後に何かしらの行動を起こすことで、その価値が何倍にもなる。
講習会に関する内容を自分で調べ直したり、ノートにまとめたり、関連した本を読んだりするなど、
講習会を「きっかけ」として何かを始めてみることが大切です。
講師にお礼の手紙やメッセージを書くのも、一つの行動です。
勇気を持って起こした行動が素晴らしい未来に繋がることはよくある話なのです。
3. 自らセミナー内容をアウトプットする
以前までは、帰りの交通機関で友人と話したり、懇親会に参加したりすることで、
講義内容を中心にアウトプットする機会が多かったです。
しかし、オンライン講習会では講義が終わった直後に、部屋にある別の誘惑に手が伸びることは多々あります。
オンライン講習会でも自ら意識的にアウトプットすることで、先程に記したことと同様に、
講習会に参加した価値を高めることができます。
簡単なのは、講習会の内容を自身で改めてノートやメモにまとめ直すことです。
他にも講師側から許可が降りれば、積極的にSNSに投稿し、考えを整理してみましょう!
新たな学びや出会いに繋がるかもしれませんね!
友人に講習会で学んだことを話すのもいいアウトプットの1つです!
アウトプットがあなたの成長を加速させます!自分に合ったアウトプットの形を見つけましょう!!
【あなたは遅れてない?】時代に合ったサッカー指導者のオンライン講習会活用法 まとめ
講習会を参加だけで終わらせないためにも、準備と行動が重要です。
まったく知識がない状態で講習会に参加するのではなく、事前に少しだけ勉強して臨むだけで参加に対する心持ちが変わります。
講習会参加後はとにかくアウトプットです。何にためにその講習会に参加したのか、
自分自身にもう一度聞き、参加した価値を高めていくことがオンライン講習会の最大の活用術とい言えるでしょう!!